たのブログ

人生を豊かに暮らすために

35.ルールを活用する

 

 

今、日本でラグビーW杯が開催され多くの人がラグビーの面白さを知るきっかけになったり、興味を持ったのではないか。

僕もラグビーは全然知らなくて、何が反則でどうすれば得点が入るのかもわからなかった。

いわゆる、「ルール」を知ることがラグビーの奥深さや緻密さを理解することに繋がると思う。

 

この「ルール」を知ることはラグビーなどのスポーツを通して、日常生活にも活用できるのではないかと考える。

 

わかりやすい例だと高校生活。

高校には校則がある。

高校受験するときに、校則が緩い方がいいとか、きつそうだから志望校変えようかなって考えた人もいると思う。

僕の母校は学ランで、髪色はもちろん、化粧、スカートの丈の長さも厳しく指導をしていたイメージがある。

それはその高校の校則であり、ルールである。

 

では、これが社会人になったらルールは何に当たるのか。

それは憲法や法律、地方自治体の条例に当たる。

そのようなものを誰が作っているのか。

それは「政治家」です。

なので、今の政治を理解することができればこれからの社会のルールを知ることに繋がるのではないか。

 

例えば

最近行われた消費税10%

基本的に、物を買うときに金額の10%を払わなくてはいけない。

それが今の社会のルールである。

 

なぜそのようなルール設定されたのか。

その背景を理解することができれば、そのルールを生かしながらよりよい生活できるのではないかと考える。

 

僕が今やっているサッカーも、サッカーのルールの中で自分達のチーム、相手のチームを考えて勝てる方法を選んで試合をする。

 

人生も一緒で様々ルールがある中で私達は生活してる。

多くの税金を払わなくてはいけないし、働かなくてはいけない。

そのルールを理解し、これからどうなりそうか考えたり、推測することができれば、お金持ちにもなれるし、自分が好きなことで働けると考える。

 

もっとルール設定の背景を知り、次にどうなるの推測する。

そして、ルールを活用してよりよい人生を送る。

 

知らないことはたくさんあることを知る。

 

自分の知らない世界を知ろう!!